3
日本では震度6以上を記録した地震が、30年間で20回以上ありました。この国は歴史的に大地震で数え切れないほど
多くの被害をうけ、また今後もその脅威にさらされています。近い将来必ず起こるとされている南海トラフ沿いの東海・東南海・
南海地震などの海溝型地震、全国各地に存在する活断層による内陸型地震…。
大地震はいつ、どこで発生しても不思議ではありません。
日本という国に住む以上、私たちはまず、一人ひとりがその危険性を認識することが必要です。
震度
6
以上の地震が
30
年間で
20
回以上ある国、
日本。
1993. 1月 釧路沖地震 震度6
2008. 7月 岩手県沿岸北部地震 震度6弱
2004. 10月 新潟県中越地震 震度7
2008. 6月 岩手・宮城内陸地震 震度6強
2007. 7月 新潟県中越沖地震 震度6強
2007. 3月 能登半島地震 震度6強
2000. 10月 鳥取県西部地震 震度6強
2001. 3月 芸予地震 震度6弱
1995. 1月 阪神・淡路大震災 震度7
2003. 9月 十勝沖地震 震度6弱
1994. 10月 北海道東方沖地震 震度6
1982. 3月 浦河沖地震 震度6
1994. 12月 三陸はるか沖地震 震度6
1998. 9月 岩手県内陸北部地震 震度6弱
2000. 7月 新島・神津島近海地震 震度6弱
2000. 8月 新島・神津島近海地震 震度6弱
2005. 8月 宮城県沖地震 震度6弱
2003. 5月 宮城県沖地震 震度6弱
2000. 7月 三宅島近海地震 震度6弱
2003. 7月 宮城県中部地震 震度6強
1997. 5月 鹿児島県薩摩地方地震 震度6弱
2005. 3月 福岡県西方沖地震 震度6弱
[ 震度
6
弱以上 ]
過去
30
年で発生した大地震
〈参考〉 気象庁 地震データベース:2011年4月現在
2009. 8月 駿河湾地震 震度6弱
*1996年10月1日の震度階級改定以前の地震は、旧震度階表示です。
また、各地震は最大震度を表記しており、余震は含まれておりません。
2011. 3月 東日本大震災 震度7
104-1105_CS3.indd 5
104-1105_CS3.indd 5
2011/05/16 15:31:24
2011/05/16 15:31:24