ホーム
background image

D-24

■慣性モーメント I ( kg・m

2

)の計算

1.回転中心が重心を通る円盤

7.回転中心が重心を通る平板

2.回転中心が重心を通る段付円盤

8.回転中心が重心を通る円柱

3.回転中心が一端にある棒

9.先端に負荷がある場合

4.回転中心が重心を通る棒

5.回転中心が一端を通る直方体

10.歯車を用いて負荷を作動させる場合

6.回転中心が重心を通る直方体

単位 : m

単位 : m

単位 : m

単位 : m

単位 : m

単位 : m

単位 : m

単位 : m

単位 : m

単位 : m

M : 質量 (kg)

I=

Md

2

8

M : 質量 (kg)

I=

M

2

12

M

1

 : d 

1

部分の質量 (kg)

M

2

 : d 

2

部分の質量 (kg)

I=

M

1

 d   +M

2

 d

8

M : 質量 (kg)

I=                 +

M

12

d

2

4

2

3

M

1

 : 

1

部分の質量 (kg)

M

2

 : 

2

部分の質量 (kg)

I

1

  : 先端負荷の重心を通り回転軸

  に平行な慣性モーメント

I

 : アーム部の回転軸まわりの

  慣性モーメント

M

1

: 先端部分の質量(kg)

M

2

: アーム部分の質量(kg)

R  : 回転軸から先端負荷の重心

    までの距離

M : 質量 (kg)

I=

M

2

12

I=I 

1

+M 

R

2

+I 

2

M

1

 : 

a

1

部分の質量 (kg)

M

2

 : 

a

2

部分の質量 (kg)

1  

: 負荷側の慣性モーメント

2

 : 駆動側の慣性モーメント

I=I

2

+(     )

2

 I 

1

a
b

M : 質量 (kg)

I=         (a

2

+b

2

)

M

12

2

1

2

2

I=

M

1

 

   +M

2

 

3

2

1

2

2

I=

M

1

 (4a   +b

2

)+M

2

 (4a   +b

2

)

12

2

1

2

2

d

d

1

d

2

1

2

a

2

a

1

b

a

b

負荷側 I

1

駆動側 I

2

歯数 a

歯数 b

R

重心

先端負荷 M

1

,I

1

アーム M

2

,I

2

d