ホーム
background image

47

図1. スターデルタ始動器の接続図例(3接触器)

モータ負荷への適用/スターデルタ始動への適用

MCC

RT

MCS

MCD

THR

ON

OFF

MCS

MCD

RT

RT

MCS

RT

MCD

W1

V1

U1

U2 V2 W2

THR

R

S

T

MCCB

MCC

SC

                      2.12 スターデルタ始動への適用       

スターデルタ始動には 3 台の電磁接触器を使用 ( 図 1 の 3
接触器式 )、2 台の電磁接触器を使用 ( 図 2 の 2 接触器式 )
およびスターからデルタへの切換時に一旦抵抗を挿入 ( 図
3 のクローズドトランジション式 ) する方式があります。
なお、スター用 (MCS または MCS1) とデルタ用 (MCD) 電
磁接触器間は必ず電気的インタロックを設ける必要があ
ります。
3 接触器式は一般的に使用され、モータの停止時には、モー
タの巻線に電圧が印加されないので、漏れ電流による絶
縁劣化を抑制できます。
2 接触器式は、経済的ですがモータの停止中でも巻線に電
圧が印加されるので、消火設備など休止時間の長い用途
には適しません。
クローズドトランジション式はスターからデルタへの切
換時にモータが電源から切り離されないので、突入電流
および電圧降下を抑制できます。
じか入れとスターデルタ始動の各電流値の比較を下表に
示します。
図 1 および図 2 による接続の各電磁接触器およびサーマ
ルリレーの選定を  48 ページに示します。

(一点鎖線は進相コンデンサを接続する場合の推奨回路を示します。)

図2. スターデルタ始動器の接続図例(2接触器)
       (休止期間の長い用途には3接触器式を、おすすめ
        します )

( 一点鎖線は進相コンデンサを接続する場合の推奨回路を示します。)

図 3.  クローズドトランジション式スターデルタ始動器

の接続図例

( 一点鎖線は進相コンデンサを接続する場合の推奨回路を示します。)

始 動 法

始動時(スター用電磁接触器)

運転時(デルタ用電磁接触器)

接点電圧

接点電流

全負荷電流

接点電圧

接点電流

トルク

始動電流

6lm

じ か 入 れ

1.5T

6lm

Em/   3

lm

lm

Em/   3

2lm

スターデルタ

0.5T

2lm

Em/   3

lm

Em

lm/   3

表25. じか入れとスターデルタ始動の比較

注1. Im:モータをデルタ結線した場合の全負荷電流、Em:線間電圧、T:定格トルク
注2. トルクは推定値です。

減圧始動から全電圧運転への切換えができなかった場合、
減圧始動状態が継続され、モータおよび機器を損傷させ
ることがあります。

 MCS

(デルタ短絡)

SC

MCC

MCCB

MCC

W2

V2

U2

W2

V2

U2

U1 V1 W1

T

S

MCS

MCD

RT

MCM

MCM

RT

RT

R

THR

MCM

MCD

MCS

(スタ−短絡)

OFF

ON

THR

MCD

MCS

MCD

RT

3接触器式スタ−タ

クローズドトランジション式スタータ

2

MCS

MCC

MCD

RA

2

MCS

2

1

RA

1

MCS

MCD

RT

2

MCS

MCS

1

MCD

R

1

MCS

MCM

MCD

THR

ON

OFF

MCS

MCD

MCM

RT

MCM

RA

MCS

W1

V1

U1

U2 V2 W2

THR

R

S

T

MCCB

MCC

SC

2接触器式スタ−タ

じか入れとスターデルタ始動の比較