ホーム
background image

114

3

用途別遮断器

ノーヒューズ遮断器編

1

3






1

8. 非常電源用〈耐熱形ノーヒューズ遮断器・開閉器〉

仕様

表3-11 一種・二種耐熱形ノーヒューズ遮断器の適用範囲

耐熱通電性能

一種耐熱形

280℃耐熱試験温度曲線により30分間加熱したとき,支障なく耐熱定格電
流を通電することができます。

二種耐熱形

120℃耐熱試験温度曲線により30分間加熱したとき,支障なく耐熱定格電
流を通電することができます。

耐熱形NFBの必要場所

注(1)不燃材料で造られた壁,柱,床および天井(天井のない場合にあっては屋根)で区画

され,かつ窓および出入口に甲種防火戸または乙種防火戸を設けた不燃区画をいう。

(2)耐火構造の床,壁または甲種防火戸もしくは,乙種防火戸で区画された電気室は

除き,これら除かれた場所についてはJIS C 8480(キャビネット形分電盤)に適合
する配電盤等を設置すればよい。

(3)ボイラー室等の火気使用機械室は1種配電盤等を設置すること。
(4)建築基準法施行令第123条に規定する避難階段または特別避難階段をいう。
(5)関連法規……消防法施行規則第12条

耐熱定格電流について

負荷電流は表に示す耐熱定格電流(基準周囲温度で規定された定格電流
値の70%)以内でご使用ください。
これは配・分電盤の断熱構造による熱放散の減少を補正するものです。
ただし,配線の太さは常温定格電流により選定してください。

使用上のご注意

非常用配電盤等認定委員会からの指導事項があります。

1)(社)

日本配電制御システム工業会で認定を受けた分電盤・配電盤に

ご使用ください。

2)分電盤または配電盤の外に遮断器が露出しない盤構造としてご使用

ください。

3)非常用配電盤等認定業務委員会からの指導により,電線・導体締付

部等の保守・点検ができる盤構造としてください。

回路電圧

AC
DC

AC/DC共用

AC/DC共用

(注1)

種類

一種耐熱形

二種耐熱形

指示の方法

AC用とご指定ください。
DC用とご指定ください。
AC/DC共用とご指定ください。
AC/DC共用とご指定ください。

適        用

AC用をご使用ください。
DC用をご使用ください。
AC/DC共用をご使用ください。30∼100Aフレームの範囲で製作可能です。
AC/DC共用をご使用ください。32∼600Aフレームの範囲で製作可能です。

注(1)二種耐熱形は2, 3極品共にAC/DC共用です。 

フレームA

30

50

100

極数

2

2, 3

3

AC

AC

AC

  100/200V 

5

 

200V  2.5

 

240V  2.5

 

200V 

5

 

415V  2.5

 

200V  7.5

 

415V 

5

DC

DC

DC

 

125V 

5

 

250V 

5

 

250V  7.5

定格電流A

15 20 30

15 20 30 50

75 100

耐熱定格電流A

10.5 14 21

10.5 14

21 35

52.5 70

耐熱定格遮断容量 kA

型式認可番号

1CB-60017

2P:1CB-60018

3P:1CB-60019

1CB-60020

形    名

BH-K 

一種耐熱形

NF50-CA  一種耐熱形

NF100-CA  一種耐熱形

接続方式は表面形のみとなります。

表3-12 一種耐熱形ノーヒューズ遮断器

フレームA

50

100
225

定格電圧

AC415V
DC250V

極数

3
3
3

定格電流A

50

100
225

耐熱定格電流A

35
70

157.5

型式認可番号

1KM-60018
1KM-60019
1KM-60012

形    名

DSN50-CA  一種耐熱形
DSN100-CA  一種耐熱形
DSN225-C  一種耐熱形

開閉能力

  最大開路電流A  定格電流×1.5倍
 

300 

500回

 

600 

500回

 

1350 

500回

接続方式は表面形のみとなります。

表3-13 一種耐熱形開閉器

フレームA

32

50

63

125

250

400

600

極数

2, 3

2, 3

2, 3

2, 3

2, 3

2, 3

2, 3

AC

AC

AC

AC

AC

AC

AC

200V 7.5
415V 2.5
200V  5
415V 2.5
200V 7.5
415V 2.5
200V  30
415V  10
200V  36
415V  25
200V  50
415V  25
200V  50
415V  35

型式認可番号

2P:2CB-10170
3P:2CB-10171
2P:2CB-95112
3P:2CB-95113
2P:2CB-10172
3P:2CB-10173
2P:2CB-10174
3P:2CB-10175
2P:2CB-10176
3P:2CB-10177
2P:2CB-06156
3P:2CB-06157
2P:2CB-06158
3P:2CB-06159

DC

DC

DC

DC

DC

DC

DC

250V 2.5

125V  5

250V 2.5

250V 7.5

250V  15

250V  20

250V  20

定格電流A

15 20 30 32

15 20 30 50

15 20 30
50 60 63

60  75  100  125

125 150 175
200 225 250

250 300
350 400

500 600

耐熱定格電流A

10.5 14 21
22.5

10.5 14 21 35

10.5 14 21 35 
42 44.1

42 52.5 70

87.5

87.5 105 122.5

140 157.5 175

175 210
245 280

350 420

形  名

NF32-SV
二種耐熱形
BH-K
二種耐熱形
NF63-CV
二種耐熱形
NF125-CV
二種耐熱形
NF250-CV
二種耐熱形
NF400-CW
二種耐熱形
NF630-CW
二種耐熱形

接続方式

表面形

裏面形・埋込形

表面形

表面形
裏面形
埋込形

耐熱定格遮断容量 kA

二種耐熱形は警報スイッチ(AL)

,補助スイッチ(AX)

,SLT の取付が可能です。

(BH-K を除く)本体込みでご発注ください。

(微小負荷用は製作できません。

 

二種耐熱形端子カバー(TC-S・TC-L・TTC・BTC)も製作できます。

(ただし BH-K は除く。NF400-CW, NF630-CW は TC-S・BTC は製作できません。

 

二種耐熱形ロックカバー(LC)も製作できます。

(NF400-CW, NF630-CW はとってロック装置 HL となります。

 

表3-14 二種耐熱形ノーヒューズ遮断器

消防庁告示第10号の「低圧で受電する非常電源専用受電設備の

配電盤および分電盤の基準」により,耐熱性能をもった配・分

電盤に収納される機器については,火災時でも消防用設備への

通電を継続できる耐熱性能をもったものでなければなりません。

三菱耐熱形ノーヒューズ遮断器・開閉器はこの基準に定められ

る一種・二種認定機器に適合し,

「非常用配電盤等機器認定業

務委員会」の認定を得ています。

BH-K
一種耐熱形

NF100-CA
一種耐熱形

ラベル赤

一種
耐熱

ラベル青

二種
耐熱

機器の種類 

二種 

二種 

一種 
一種 

二種 

一種 

 

一般形機器 

キュビクル式は規定された
屋外または受電室その他は
不燃専用室 

区  分 

電気室  (注2) 
機械室  (注3) 
パ イプシャフト  

― 

 

特 別 避 難 階 段  
避難階段(注 4) 

― 

設置場所 

 

不 燃 室 

(注1) 

 

一般居室 

 

階段 

 

廊下 

 

 

 

低 圧 受 電  

(注5) 

 

 

高 圧 受 電  
特別高圧受電 

 

 
非常電源専用受電

 

特定防火対象物
では 1000m

2

満に限る。

 

非常電源の種類 

 

840

280

120

30

時間(min) 

図3-8 耐熱温度曲線

JIS A 1304 840℃耐熱試験温度曲線

(分電盤外部)

JIS A 1304 280℃耐熱試験温度曲線

JIS A 1304 120℃耐熱試験温度曲線